中国料理の中で嫩鶏煨麺というのがあります。
「嫩鶏」は柔らかい鶏という意味でこれが蒸し鶏です。柔らかく蒸している鶏を使って味を引き出します。
生の鶏と、蒸し鶏を使用する場合では味が全く異なります。
蒸し鶏から出る甘みだったり柔らかさが重要で、とろける感じを出す為には蒸している鶏を使用することが大切です。
青菜は季節のものを使用してよいのですが、今回のレシピで使用するのはしんとり菜です。
麺は細いものを使用します。
当店の場合は料理をお出しして最後に麺を食べていただくというケースが多い為、しっかりとした歯ごたえがありお腹いっぱいにする麺ではなく細麺にしています。煮込みそばは食べた時に柔らかく口の中でとけていく感じです。